JSIAD連携施設募集のご案内
2008年から厚生労働省研究班、理化学研究所、かずさDNA研究所が連携して取り組んできた免疫不全症データベース(PIDJ:Primary Immunodeficiency Database in Japan)プロジェクトは、2017年の個人情報保護法改正を機に停止しておりましたが、当学会が事業を継承し、PIDJ ver.2として症例相談や難病プラットフォームを利用したデータベース構築に向けた研究体制を整えることになりました。
JSIAD連携施設には、JSIADに相談が寄せられた症例の遺伝学的検査の実施、PIDJ ver.2への共同研究施設としての参加をお願いし、JSIADと共に原発性免疫不全症・自己炎症性疾患の診断・治療・研究およびそれらの普及を推進する役割を担っていただければと考えております。認定後は学会ホームページに「JSIAD連携施設」として施設名・診療科を掲載させていただきます。
是非、ご参加をお待ちいたしております。
PIDJ ver.2について
連携施設リスト NEW
連携施設map NEW
連携施設登録申請用紙
送付先
113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 発生発達病態学分野内
一般社団法人日本免疫不全・自己炎症学会事務局
問合せ先
一般社団法人日本免疫不全・自己炎症学会事務局
pidj@jsiad.org
連携施設用資料
PIDJ ver.2は東京医科歯科大学倫理委員会で承認されており、連携施設は共同研究施設として東京医科歯科大学倫理委員会で審査・承認を受けることで、難病プラットフォームの利用が可能になります。詳細は以下をご参照ください。
「原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の遺伝子解析と患者レジストリの構築」
研究実施計画書 Word形式 PDF形式 NEW
同意説明文書 Word形式 PDF形式
同意書 Word形式 PDF形式
同意撤回書 Word形式 PDF形式
20200623承認 PIDJver2研究計画書 ZIP形式 NEW
東京医科歯科大学 中央倫理委員会提出用 共同研究申請書類 ZIP形式